top of page
検索

【失敗しない店舗立地の条件】

  • 執筆者の写真: WEH SIGN
    WEH SIGN
  • 2019年11月26日
  • 読了時間: 4分


こんにちは。


ずいぶん冷え込んできました。

あっという間に冬になりますね。


さて来月は師走。

師走というくらいですから忙しくしたいものです。

気温と一緒に財布の中身も寒くなるのは避けたいところですよね。



しかし、店舗型ビジネスはお店に来てもらわなければお金にならない商売です。

訪問営業するわけにはいかないですし、

シーズンに合わせてお店を変えるわけにもいきません。


一度開店してしまうと移動できない(移転すればいいですが莫大な資金が必要になります)店舗ビジネスは、その場所の見極めが大事です。


前回のブログでも書きましたが。


うまくいく!と考えられる条件に立地条件がありました。


もちろん立地条件がいいだけではうまくいくとは言えませんが、

これもとても大切な条件です。


適当に選んでうまくいくということはありません。


では、どのように選んでいけばいいのかというお話です。




開業の相談を受けますと、大体がすでに店舗の場所を決められている場合が多いです。


業態も決まっていて、店舗の場所も決まっている。


もちろん、場所が決まっている状態からでも開店時の広告にはいくつも方法があります。


しかし、問題は・・・


自分の業態のお店でターゲットが定まっているかどうかです。


大概の初心者開店事業者は

場所からどのように集客するかを考えます。


その場所でのターゲットを定めようとします。


それは、場所を決めるときに


・初期投資予算にあった店舗である

・フィーリングが合った

・地元なら知り合いが多いから地元で

・希望の条件の間取りが見つかった

・居抜で安いところが見つかった


などと、ターゲティングを優先しないで

店舗の場所を決める条件を定めてしまうことが多いからです。


これは問題です。


何度も言いますが売り上げをあげるためにも、

長期的に営業していくためにも

大切なのは


集客すること。


です。


集客することということは、

お客さんのことを第一に考えなければいけません。


お客様が神様ということではありません。


自分が求めるお客様がいるのかどうか。

更には、自分が欲するだけのお客様がいるのかどうか


が大切になります。


私自身、初めての飲食店開業は

「とりあえずやりたい!やりたいと決めたらできるだけ早くやりたい!場所?金額と間取りだけあってればあとはフィーリング。」

と考えてしまった過去があります。


結果、希望する売り上げを達成するのには大変苦労しました。


たまたま、人望の厚い従業員や、他の事業でのお客様が来店してくれて…

それでも希望する売り上げに行くまでは1年くらいかかりました。


スタートダッシュがない経営は大変です。


これは失敗談。


その後はお客様の居所を最優先して考えるようになりました。


腕が良くても、路面店など立地条件が良くても、


ターゲットとするお客様がいるのかどうかに勝る条件はありません。


ある有名なコンサルタント(自分でも数々の店舗ビジネスを開業し成功している人)の方は質問しました。


「仮にハンバーガーショップを開業しようとする、一つだけ条件を選んでいいとしたら何を選ぶ?」


なんでしょう。


背景がありません。


人口の多い東京の一等地での開業


でしょうか。


年収1000万以上の高収入者の住む地域


でしょうか。


海の近いリゾートな環境でしょうか。


競争率の少ない同業種のいない地域でしょうか。




そのコンサルタントはこう答えました。






「腹をすかせた群衆がいるところだ」



いたってシンプルな答えです。


どんな飲食店で開業しても


お腹が減っている人がいない地域では


どんなに集客しようと難しいものがあります。



もちろんこれには様々なバックグランドがありますので

「これも必要じゃない?」

といろいろな条件が出てくることは間違いないでしょう。


しかし、大切なのは、集客できるだけのお客さんがいるのかどうかです。


ですから、新規開店の際には


まず、その立地を定めるときに


ターゲットの選定から始まります。


より詳しいターゲットを定めていかなければなりません。



今の日本は物であふれています。


豊かになりました。


需要と供給のバランスが大きくずれています。


ですから、自分お開業する店舗が上手くいくためには。


自分が求めるターゲットがどれくらいいて、

他の店舗に比べてどれくらい自分の求めるターゲットに

気に入ってもらえるのか。


ということが大切になります。



地の利を知る地元で開業。


大いに+の要素ではあります。


しかし、それだけで経営がうまくいく保証はありませんし、

そこまでの強みになるほどの条件ではありません。


どこに自分の求めるターゲットが多くいるのか。


これから開業する方にはぜひこれを念頭において

リサーチと立地条件を決めてほしいと思います。


夢と希望の詰まった新規開業。

応援しています。



それでも不安な方は

集客と看板のウィーサインまでご相談ください。










 
 
 

コメント


bottom of page